大阪市の歴史や地理などについて簡単に紹介。


大阪市の主な繁華街・ターミナル

・キタ - 大阪駅・梅田駅近辺。南半の歓楽街を北新地と称する(梅田、北新地駅も参照)。
 ・大阪駅(JR西日本)、梅田駅(阪急電鉄、阪神電鉄、大阪市営地下鉄御堂筋線)、東梅田駅(大阪市営地下鉄谷町線)、西梅田駅(大阪市営地下鉄四つ橋線)、(大阪ステーションシティ(大丸、JR大阪三越伊勢丹、ルクア)、阪急百貨店、阪神百貨店、ヨドバシカメラ、阪急三番街、HEPファイブ、HEPナビオ、イーマ、オオサカガーデンシティ、ハービスOSAKA、ホワイティうめだ、ディアモール大阪、ドージマ地下センター)
 
・ミナミ - 道頓堀川と心斎橋筋・戎橋筋を基軸に長堀通から難波駅までの一帯。
 ・難波駅(大阪市営地下鉄御堂筋線・四つ橋線・千日前線、南海電鉄、JR西日本)、大阪難波駅(近鉄、阪神電鉄)、(高島屋、なんばパークス、なんばウォーク、なんなんタウン、なんばCITY、ビックカメラ、ヤマダ電機Labi1、なんばマルイ)
 ・心斎橋駅(大阪市営地下鉄御堂筋線・長堀鶴見緑地線)、(大丸、OPA、東急ハンズ、心斎橋筋商店街、クリスタ長堀、アメリカ村)
 
・天王寺・阿倍野 - 天王寺駅及び南に隣接する大阪阿部野橋駅近辺。
 ・天王寺駅(JR西日本、大阪市営地下鉄御堂筋線・谷町線、阪堺電気軌道)、大阪阿部野橋駅(近畿日本鉄道)、(天王寺MiO(本館、プラザ館)、あべちか、あべのハルカス、近鉄百貨店、あべのHoop、あべのand、あべのキューズタウン(あべのマーケットパークキューズモール、ViaあべのWalk)、あべのルシアス、あべのアポロ)
 
・京橋(ヒガシ) - 京橋駅から大阪ビジネスパーク(OBP)にかけての一帯。
 ・京橋駅(JR西日本、京阪電気鉄道、大阪市営地下鉄長堀鶴見緑地線)、(京阪モール、ダイエー、コムズガーデン、大阪ビジネスパーク(OBP))
 
・新世界 - 新今宮駅・動物園前駅・恵美須町駅近辺。
 ・新今宮駅(JR西日本、南海電鉄)、動物園前駅(大阪市営地下鉄御堂筋線・堺筋線)、恵美須町駅(大阪市営地下鉄堺筋線)、南霞町停留場(阪堺電気鉄道)、(通天閣、ジャンジャン横丁、スパワールド、韓流テーマパーク(建設中))
 
・大阪上本町駅(近鉄百貨店、うえほんまちハイハイタウン、上本町YUFURA)
・新大阪駅
・淀屋橋駅
・天満橋駅(京阪シティモール)
・阪神電鉄野田駅、野田阪神駅、海老江駅(ジャスコ、ヤマダ電機)
・天神橋筋六丁目駅(天神橋筋商店街)
 

参照:ウィキペディア「大阪市